ネットで考えさせられる話を見つけました。
この話はイソップ童話のような寓話で、これからの人生を改めて考えるひとつのきっかけになるかもしれません。
引退したら
メキシコの田舎町。
海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも活きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は尋ねた。
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
すると漁師は答えた。
「そんなに長い時間じゃないよ」
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
そう旅行者が言うと、漁師は「自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だ」と言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師はこう答えた。
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。
戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタ(長めのお昼休み)して
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは生活保護を受けて、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る、お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、生活保護うけて海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
なんのために生きるのか?
この話を聞いてみなさんはどのような感想を持たれたでしょうか?
「人間としてどのように人生を歩みたいか?どのように人生の終わりを迎えたいか?」を考えた時に、この寓話はいろいろな気付きを私に与えてくれました。
この話は、二つの異なる観点を私たちに与えてくれます。
漁師側:目の前にある幸せをすぐに掴まないのは愚かであり、まわり道をして努力しても得る幸せは結局同じではないのか。
旅行者側:そもそも漁師は環境に大きく依存している為不安定である。ビジネスとしてコツコツ積み上げれば結果的に大きな富を得て、金銭的な心配もする事なく引退生活を楽しめる。
このどちらの立場に立つのかは人それぞれだと思います。しかし私は今40歳を過ぎましたが、自身が強く感じる感覚が一つあります。
「若い頃の経験や感情は印象強く今でも覚えているが、歳を重ねてからの経験や感情はあきらかにその感覚が薄らいでるように感じる」
時間だけはお金を持っていても戻せません。最後死ぬ間際に「楽しい人生だった」と思えるようにしたいと考える管理人Dでした。